扇子展、涼しくなぁ~れ!
2014年 08月 05日
恒例の扇子展。いつもこの時期になると、扇子や扇子入れが気になります。花や、柄モノが多いような気がしますが、びー玉はポップなものが・・。(Arlan Huang)
こちらは版画で直に扇子の紙に刷りました。(右 上山榮子 左 川ばたりえ)

原画(桐山暁)も展示します。扇子になったとき、印象が違うのがおもしろいです。下の扇子は奥田弥生。水彩画をパソコンプリントして。
右の作品は写真(Kiyoko Ogawa) 左はCGで、色などをアレンジしたものです。(白木原麻紀)
扇子入れもさまざまです。

左がまりこばこ。扇子を入れる箱も。右はMichiko、版画による扇子です。
こちらも海外から参加の右がBrenda Berkman、左がYONI、ともに版画。
右が粟津謙太郎、左が西山和世。カキシブは自分でぬったそうです。
右が三宅由紀
日本画の森岡篤子。画材はさまざまですが、強い色に魅かれます。
今回はオーソドックスな大場康弘。CGによるデザイン。
海外から参加のKatsumi Suzuki。こちらも海外からTomomi Ono
今年は24作家が参加、およそ100本の扇子を展示しました。NYからはいつもグループで18本の特別参加がありますが、手描き、版画、子供の絵など、いつも驚かされます。今年は写真版画のSuzukiさんのが面白かったです。また、ドローイングの川ばたりえさんの明るい色調が、可愛くて素敵でした。この夏も扇子が大活躍しそうですね。




扇子入れもさまざまです。









■
[PR]
by bi-damas
| 2014-08-05 10:07